映画〜「ドラゴンタトゥーの女」

大好きなデビット・フィンチャー監督で、 ダニエル・クレイグ主演ということで、とても楽しみにしていた作品。 フィンチャー作品の楽しみはなんといっても オープニング。 かつての作品「セブン」や「ファイトクラブ」など、 冒頭部 …

パンを焼く

先日の休みの日、 はじめてパンを焼いてみました。 シリコン製の型で、オーブンで比較的簡単に焼ける、ということで パン好きの私に 友人がプレゼントしてくれました。 ドライイーストとパン生地をこねていると もうそこから、あの …

加賀屋xクラブイクスピアリ

先日知り合いの誘いでディズニーのイクスピアリに行ってきました。 ランドでもシーでもなく、 友人シェフが金沢一の旅館の「加賀屋」とのコラボレーション企画の食事会を開催したからです。 1万匹に1匹しか取れない黄金蟹(写真)や …

2012

2012年、新たな年が始まりました。 今年も皆様にとりまして、意味のある素敵な時間を 旅行というカタチで、お手伝いさせていただきたいと思います。 今年は辰年。 「私は竜を見たことがあります。竜は心の中に住んでいる。自分の …

2011

2012年、新たな年を迎えようとしています。 2011年はある意味 安心し切っていた 「平和な日本」のイメージが、大きく揺らいだ年となりました。 静かに強く気持に杭が打たれたようです。 今冬は寒さが厳しそう。 新たな年が …

編み物

写真のニットは、ここ数年毎冬イヌたちに着せているお気に入りのニット。 かのMISSONIの工房直伝のニット作家の方からの頂きもの・・らしいのですが、 とにかく可愛らしく、イヌたちも「かわいい」といわれるからお気に入りの服 …

本「みかんの剥き方」

みかんの様々な剥き方が紹介されている本です。 剥く前に、みかんにマジックであらかじめ線を描いて、丁寧に剥いていくと・・・ まるで折り紙のように動物や様々な図形が出来上がる というものです。 一見ばからしいもののようですが …

映画〜「あなたの初恋探します」

なかなか珍しい旅行会社の会社員が主人公の映画です。 しかも「初恋の相手を探す会社」なんて夢があるなぁ、と思いました。 誰もが、どこかで今頃何してるのかな、と心で想う (やっぱり初めての体験は心に刻まれるものです) この「 …

2011年10月28日

今日は、マヤ文明の暦の終わり、 つまり「地球の終わりの日」であるとか、いう話があります。 つい最近まで、2012年12月22日説があり、 奇しくも12月23日生まれの私は、 なぜか、なんともがっかりな気持ちになったもので …

ブルーレイ、iphone、カメラ、パソコンを購入

別に景気が良いわけではありませんが、 気が付いたら、なぜかここ1カ月このようなデジタル機器を集中購入していました。 このような機器を購入する時、 まったくアナログ人間の私は、家電芸人ならぬ「家電友達」に頼んで、買い物に行 …

映画「パーマネント野ばら」

以前に西原理恵子さんのマンガ読んでいて その独特の哀愁や郷愁を描くのは 実写ではおそらく難しいだろう、と鷹をくくっていたのですが・・・ 見事に裏切られました。 子供の頃から変わらないメンバーで生きる町の日常 まるで子供の …

家族の素晴らしさ

大変お世話になっていた方の法事に出かけていました。 友引が間にあり、少し長めの滞在となりましたが、 そこには東京の私の身辺ではあまり体験できない 温かなご家族のお見送りの姿を拝見させていただき 大変感銘を受けました。 老 …

海の映画〜フランス

海を舞台にした映画といえば、私達世代であれば 「ビッグウエンデー」「青い珊瑚礁」あたりか・・・ 懐かしいところでは、中学時代、男友達3人でスクリーンの一番前で見て ひとりが あまりの興奮に?鼻血をだした「エーゲ海に捧ぐ」 …

FACEBOOK

まだ始めたばかりで、「やっています」と自信を持ってお伝えできないのですが、 通常のFACEBOOKは萩原の個人名で、会社はファンページなるものに登録しています。 個人名のほうは主に海外現地の最新情報を得るためや メールの …

映画「ブラザーフッド」

さて結構前の映画で、話題にもなった映画ですが、 今朝観ました。 昔から戦争映画は苦手で、あまり見たことがないのですが、 今頃になって「韓流の魅力って何なんだろう?」と思い始め 韓国映画に興味を持ち始めたのがきっかけです。 …

「JIN」最終回

珍しく 私の周りのみんなが大注目のTVドラマ。 前回のシリーズ最終回の最後が あまりにも不評だったせいか 今回のシリーズは最終回のために 毎回全力投球で作られていた感じ。 タイムトラベルものはそもそも面白い題材ですが そ …

映画「アヒルと鴨のコインロッカー」

伊坂幸太郎氏原作の映画って本当に多いですよね。 友人いわく キャラクター設定や時間軸の描き方が 非常に映画向き、なんだとか。 原作をまったく知らなかったので この不思議なタイトルを解明したかったのと、 最近乗ってる瑛太に …

化学反応

「旅行」という商品を販売している仕事柄、 「旅行ってなんだろう」とか「なぜ旅行に行きたくなるんだろう」と、 よく考えます。 やっぱり人には、好奇心や向上心というものがあって 常に「変わりたい」とか「刺激を受けたい」とか「 …

映画「ホノカアボーイ」

ハワイ島の小さな町を舞台にした映画です。 青年レオがそこで暮らす様々な人間とかかわり合いながらひとつ大人になっていく話。 それをハワイのもつ素晴らしい自然と、 独特ののんびりとした時間が とてもよく映像化されていて、 ほ …

映画「インセプション」

久しぶりに難解な映画だったなー、という感じです。 人の夢の世界、それも夢の中で観ている夢の そのまた奥の世界へ・・・ 昔 映画「マトリックス」を見た時も、ちょっと目を離すと 「アレ、今どっちの世界?」みたいな劇中迷子にな …