オフィス移転いたしました。
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 弊社はこのたび下記の通り移転し、2月17日(月)より新事務所において営業を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお …
平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。 弊社はこのたび下記の通り移転し、2月17日(月)より新事務所において営業を開始する運びとなりましたのでご案内申し上げます。 何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお …
今日、お客様からのお見積り依頼メールの一文にあった「砂漠に泊まるロマンティックなプランで〜」という言葉から、ふとスタッフと「砂漠はロマンティックか?」というテーマで束の間議論を交わした。 まず「砂漠はそもそも辛い自然環境 …
30代の頃、海外は 日本に無い珍しいものばかりが目に入り、 洋服・雑貨はもちろん、布団から電気スタンドまで 何かと買物を楽しむ旅行だった。 40代の今、ブータンでは「必要最小限で幸せを感じる世界」で過ごし、 <無く …
毎年 1月1日は映画を観に行くことにしている。 この日はロードショー映画が1000円で入場できるからだ。 今年は アルフォン・キュアロン監督の「ゼロ・グラビティ」を観ようと決めていた。 地表から600キロメートルも離れた …
新年あけましておめでとうございます。 年々「年末らしさが感じられない」とボヤきながら、 それでもやっぱり家族で紅白をみたり、 年越しそばを食べ、初詣に近所の神社に行き おせちを食べ、 新しい手帳を購入したり、新品のカレン …
今年もあと2週間。 今年は、年明けから、仕事プライベート関係なく 海外へ行きました。 そこで2013年までの「私旅BEST5」を。 おそらく、「結構フツーだなぁ」と思われると思います。 根がミーハーなものなので(笑) ★ …
昨日 友人の誘いで 久しぶりにライブに行った。 私たちの世代より、10年くらい上の世代の方におそらく著名な フォークグループ六文銭のボーカル 四角佳子さんのライヴ。 そして 今回は特別ゲストで ブレッド&バター。 私は …
久しぶりに連ドラにハマる。 毎回が一本の映画の様に重い。 ここ20年くらい 観たい俳優がテレビに出ないし、 軽薄なドラマが多くて 連ドラは何年かに一度位しか見ていなかった。 しかし、 映画「川の底からこんにちは」や「悪人 …
今夏は、初めてフェリーから花火を観る、というイベントに参加。 水上花火で有名な館山湾。 久里浜港から東京湾フェリーで片道2時間。 花火は全75分。 目の前で咲いては消える花火。 お腹に くる 爆音。 夏らしい 人いきれ。 …
原作の「ザ・グレート・ギャッツビー」は、ヘミングウェイなどに代表される「ロストゼネレーション世代」の作家F・スコット・フィッツジェラルドの作品。ロストゼネレーション世代とは、欧米諸国で20代の時に第一次大戦中に遭遇して、 …
「自分の趣味を 誰の気兼ねもなく 思う存分楽しめる部屋」 を共同出資で借りている男性5人。 その中の一人が行方不明になったことから始まる物語。。。 実は今回、「中井貴一が発起人の舞台」という情報しか知らないまま見に行って …
1月1日に昨年の怠惰な自分を反省し、 悔い改めたはずが、 やはり元の木阿弥になってしまった人(私)に訪れる 2度目のチャンスの日。 パンツなど新調してみたり、 まぁささやかな自己満足的変化を愉しむ。 さて、今日ヴァージン …
これほど手足に汗かきながら、最後の最後までハラハラさせられた映画は久し振りでした。 1979年11月4日、イラン革命が激化するテヘランで 実際に起きた 過激派に占拠されたアメリカ大使館から逃れた6人のアメリカ人の救出作戦 …
とても私事ですが まだ「始めた」というのも おこがましい本当の駆け出し。 50歳を目前に「身体本来の持つチカラを整える」ことでも始めようかと 筋トレもダンスも続けられなかった最終案(苦笑) 無論まだ何も語れませんが、 と …
小学生の時に誰もが読んだ課題図書のひとつ「あぁ無情」。 (こうしてタイトルにするとすごい) 実はどんなに暗い映画なのだろう、と思っていましたが、 素晴らしいスペクタクル・ミュージカル映画になっていました。 ジャンバルジャ …
2012年 皆さんはどんな旅を楽しまれましたか? 私個人は公私ともに合わせると7回、7カ国を訪れました。 ■旧正月直後のソウル ■台北 ■上海 ■パリ&ノルマンディのシャトー ■国慶節の香港 ■クリスマス市を巡るライン川 …
鄭義信(チョンウイシン)作・ 草 剛、香川照之、広末涼子、馬渕英俚可、チャスンウォン・・・と その名前だけでも濃そうな舞台を観てきました。 以前 鄭義信氏&馬渕英俚可さんの「GS近松商店」という舞台で これでもか、とい …
先月の話にはなりますが、晴海ふ頭に着港したクルーズのラグジュアリーブランド 「シルバーシークルーズ」(シルバーシャドー)の船内見学に行ってきました。 今まで「高い」「高年齢向け」「圧迫感がありそう」など、 ホームページで …
来月パリの某有名レストランのシェフが日本に遊びに来る、ということで、 たまたま知り合いになったこともあり、歓迎の宴をどこにしようかと友人とあれこれ話し合いました。 そもそもフランス人との食文化の違いは、 先日のノルマンデ …
最初から泣くとわかっているドラマや映画はそもそもあまり観ないのですが、 これは観るベキ!と友人の奨めで天王洲アイルへ。 舞台といっても、俳優2人の朗読劇。 2時間休憩なし、と聞いてなかなか長いかも、 などと思っていたら、 …