<ツアー>【第2回・第3回 同時募集】「藤本さきこ 国内ラグジュアリー読書会~美食×旅ノート」監修:美食家・小松宏子氏<現地集合&解散>

美しい季節の奈良路。これを機会に訪れてみてはいかがでしょう?/イメージ Photo by unsplush
メニュー例/紫翠ラグジュアリーコレクション
メニュー例イメージ/アコルドゥ

人気のラグジュアリー読書会、2025は国内ツアーを開催!

全3回のシリーズで、日本各地の極上の美味とさきこさんとの読書会、濃密かつ、ゆったりとした滞在をお楽しみいただけます。
1日目、2日目の夜はそれぞれ至極の美味を味わっていただけるよう、国内、国外の美味を追及し続けるフーディでフードライターの小松宏子さんにレストランを厳選いただきました。
今だけしか実現できない季節ごとの貴重なラインナップとなります。
読書会を2日目に開催。設定変更についてじっくりと対話することができます。

■第2回 紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良(&夕食:「アコルドゥ」)

美しい庭の自然借景となる客室はどこか和モダン/イメージ
大正時代の趣あるホテルメイン棟

日本有数の名勝地「奈良公園」の西端に位置し、春日大社や興福寺、東大寺などの世界遺産にも囲まれた「紫翠」。
「伝統と現代の結び」をテーマに、奈良の情景・伝統と現代の魅力を最大限に引き出し、ここでしか出会うことのできない「時の流れが感じられる滞在」が最大の魅力です。

大正時代に建てられた「奈良県知事公舎」をリノベーションしたホテルメイン棟には、昭和天皇が「サンフランシスコ講和条約批准書」に署名をした「ご認証の間」が現存しており、日本史の一端を垣間見ることもできます。

ゆったりとしたお部屋は、天井まである窓から見える景色と溶け込むようにデザインされており、庭園を眺めながら爽やかな朝の始まりを迎えられることでしょう。

また、同建物内には奈良のテロワールと食文化の歴史が存分にご体感できるレストランや倉を活用した鮨カウンター、ホテル敷地内には四季折々の木々の美を堪能できる日本庭園やカフェなどもあり、まさに伝統と現代が無図ばれたような独特な時間の流れをご堪能いただけるでしょう。
吉城園や若草山など、自然の緑に癒されるご滞在をお愉しみください。

客室40㎡以上
チェックイン:15:00~ チェックアウト:12:00

美しい庭園が眺められる「紫翠」のダイニング/内観

1日目のディナーは奈良随一と名高い「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良」のレストランでイノベーティブをいただきます。
2日目のディナーは、宿から徒歩数分のところにある、ミシュラン2つ星のスパニッシュレストラン「アコルドゥ」でのディナーを堪能。秋の味覚をぎゅっと詰め込んだ、素晴らしい食事を予定しています。

■レストラン「アコルドゥ」

スペイン・バスク地方の言葉で「記憶」を意味する「アコルドゥ」で味わえるのは、季節の物語を奈良の地食材で表現するお料理。
バスクのモダンスパニッシュの名店で腕を磨いた川島宙シェフによる自由な発想で地素材を活かし融合したイノベーティブなメニューの数々をお楽しみください。ミシュラン2つ星。

アコルドゥのメニュー一例/イメージ
アコルドゥのメニュー一例/イメージ

■第3回 宿泊先:ザ・リッツ・カールトン日光

東京から2時間半の距離、勇壮な男体山を眺める日光国立公園内、中禅寺湖畔の男体山を望むロケーションに奥日光の手つかずの自然と調和するように佇むザ・リッツ・カールトン日光。
栃木県の伝統工芸を活かしつつ現代風にしつらえた客室は、日本の繊細なデザインが落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
また、ザ・リッツ・カールトンブランドでは初となる温泉施設があり、源泉かけ流しの温泉をはじめ、露天風呂、サウナもご利用いただけます。

どこか落ち着く和モダンのお部屋/一例

リッツカールトン初の温泉

1日目のディナーは、「日本料理 byザ・リッツ・カールトン日光」にて日本料理を堪能します。
2日目のディナーは、1日1客のみの予約しかできないシュラン2つ星の「villa aida」を和歌山で営む、小林寛司氏が手掛ける「レークハウス」(ホテル内)でのディナーを味わう、またとない機会です。

■奥日光の雄大な自然を臨むレストラン「レークハウス」

監修は、ミシュラン2つ星とグリーンスターをダブル受賞し、「2024年 We’re Smart ベストベジタブルレストラン 日本トップ10アワード」では最高位を受賞するなど、国内外で活躍する「villa aida」(所在地:和歌山県岩出市)のオーナーシェフ小林寛司氏 。今年27周年を迎える一日一組限定のレストラン「villa aida」は、今もなお隣接する畑で約300種の野菜やハーブを育てているそうです。
良質な水資源、肥沃な大地、穏やかな気候に恵まれた栃木産の食材をガーデンガストロノミーの先駆者である小林氏の監修のもと農産物を主役にしたシーズナルメニューをご賞味いただきます。

中禅寺湖畔の自然をイメージしたアートが彩る落ち着いた雰囲気の「レークハウス」はボートハウスをコンセプトにしたレストラン。ゆったりとしたカントリーサイドでの休日をイメージした料理の数々を。

【同窓会】

全3回を終えたあとには、同窓会を開きます。こちらは全3回を通しでお申込みくださった方限定となります(会食費用はKADOKAWA負担。現地までの交通費は各自のご負担となります。)
2026年1月以降に開催の「国内ラグジュアリー読書会の同窓会」の場所は東京都内にて、小松宏子さん選りすぐりのレストランで素敵なディナーを予定しております。

●募集締め切り 【第2回】2025年9月20日(土) 18時まで 定員:若干名
        【第3回】2025年10月2日(木) 18時まで 定員:若干名       

●お申込金額 49万円

*各回とも、読書会参加費、2泊3日の宿泊、朝食・夕食各2回を含みます。
*お部屋は抽選で決定いたします。
*現地集合、解散のため、現地までの交通費は各自にてご負担ください。
*お子様のご参加:12歳未満のお子様のご参加は承れません。
*お部屋は、2名1室利用の相部屋となります。「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良」「ザ・リッツ・カールトン日光」のお一人部屋追加代金は25万円(2泊分)にて承りますが、お部屋数に限りがございますため、募集締め切り後、調整の上ご回答させていただきます。 

奈良の歴史や季節を感じるお料理の数々/イメージ「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル」
栃木の地産地消のメニューの朝食/イメージ「ザ・リッツ・カールトン日光」

第2回 奈良「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル」ラグジュアリー読書会スケジュール例:

10月21日(火) 15:00 宿集合
       チェックイン後、自己紹介など参加者顔合わせ
       18:00 宿泊ホテルのレストランにて藤本さきこさんを囲んでの夕食会  <宿泊:紫翠ラグジュアリーコレクションホテル>
10月22日(水) 08:00 宿にて朝食
       フリータイム(奈良散策など)
       13:30~ラグジュアリー読書会
       16:00 フリータイム
       18:00 レストラン「アコルドゥ」にて藤本さきこさんを囲んでの夕食会  <宿泊:紫翠ラグジュアリーコレクションホテル>
10月23日(木) 08:00 朝食会 
       出発までフリータイム
       1200 チェックアウト。解散。

第3回 栃木「ザ・リッツ・カールトン日光」ラグジュアリー読書会スケジュール例:

12月2日(火) 15:00 宿集合
       チェックイン後、自己紹介など参加者顔合わせ
       18:00 日本料理レストランbyザ・リッツ・カールトン日光」での会席ディナー  <宿泊:ザ・リッツ・カールトン日光>
12月3日(水) 08:00 宿にて朝食
       フリータイム(ホテル内の、世界のリッツ・カールトンで唯一の温泉、サウナなどもお楽しみいただけます)
       13:30~ラグジュアリー読書会
       16:00 フリータイム
       18:00 小林シェフ監修「レークハウス」でのコースディナー <宿泊:ザ・リッツ・カールトン日光>
12月4日(木) 08:00 朝食会 
       出発までフリータイム
       1200 チェックアウト。解散。

藤本さきこさんプロフィール

株式会社ラデスペリテ 代表取締役
1981年生まれ、青森県出身。累計3万人以上を動員した「宇宙レベルで人生の設定変更セミナー」を主宰する人気講演家。
4人のお子様を持つシングルマザーでありながら、実業家としても活躍。自身のアメーバブログ「宇宙レベルで人生のワープ!設定変更ノートブック」は、1日20万アクセスを誇るパワーブロガーとしても知られています。著書『お金の神様に可愛がられる』シリーズはいずれもベストセラーに。
最新刊『超簡単!人生がワープする設定変更ノートブック』もたちまち重版。大好評を博しています。
毎年刊行される『超簡単!人生がワープする設定変更手帳』(いずれもKADOKAWA)も好評につき、毎年出版されるとともに、毎年海外で読者と共に<ラグジュアリー読書会>を開催しています。

新刊の著書

フードジャーナリスト 小松宏子さんによる予約困難なオーベルジュやレストランをラインナップ

祖母が料理研究家の家庭に生まれ、幼い頃から料理に親しむ。
広告代理店勤務を経て、フードジャーナリストとして活動。各国の料理から食材や手土産、器まで食まわりの記事を執筆。料理書の編集や執筆も多く手がけ、『茶懐石に学ぶ日日の料理』(後藤加寿子著・文化出版局)では仏グルマン料理本大賞「特別文化遺産賞」、第2回辻静雄食文化賞受賞。

美しい季節ならではの贅沢な旅を/Photo by unsplush

<申し込み手順>
まずは上記の「お申し込みはこちらから」のボタンより、お申込をお願い申し上げます。
申し込みフォームにて旅行会社 PINKに申込みください。
PINKからの返信メール後、ご旅行代金のご決済と同時にご予約が確定となります。(先着順)

<取消規定>当プラン特別規程となっております。ご注意ください。

お客様は次に定める取消料をお支払いいただくことにより、いつでも旅行契約を解除することができます。

★旅行開始日の前日から起算して
さかのぼって90日目にあたる日以降61日目にあたる日まで 旅行代金の20%

★旅行開始日の前日から起算して
さかのぼって60日目にあたる日以降31日目にあたる日まで 旅行代金の50%

★旅行開始日の前日から起算して
さかのぼって30日目にあたる日以降~当日まで
旅行開始後または無連絡不参加 旅行代金の100%
**************************************

◎旅行に関するお問い合わせ
PINK(アスパック企業株式会社) 担当 : 萩原(はぎわら)清水(しみず)
TEL 03(6264)0740                                 
営業時間 月~金 10時~18時 土・日祝日休業
※お申込みは『参加申込書』のEメールでの送付のみ受付となります。

◎旅行企画・実施
株式会社エーエスケーインターナショナル 観光庁長官登録旅行業2094号

東京都千代田区神田神保町1-34 風間ビル2階 総合旅行業務取扱主任者 柳沼 光司